本日は大原中学校の体育館にて校内音楽会が行われました。
今年度の音楽会のスローガンは「この歌を届けたい人がいる」でした。

その届けたい人に歌を通して「感動」を与えるため、各クラスが数週間前から、音楽の授業、昼休み、放課後など、クラスで合唱練習に一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。
午前の部のクラス合唱は、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。
聴いている観客に確実に「感動」というギフトを届けてくれた生徒たちに感謝の想いでいっぱいです。ありがとうございました。
午後の部では大原中の合唱部が「恋」をテーマに甘酸っぱさあり、笑いあり、感動ありの素敵な合唱を披露してくれました。会場も大盛り上がりでした。

合唱部の演奏後、職員で「翼をください」を合唱しました。
合唱中には職員の代表から生徒たちにメッセージをおくり、生徒たちからも職員への呼びかけ
などがあり、笑顔いっぱいの素敵な時間になりました。
最後には審査結果の発表がありましたが、指導講評であったように、順位だけで自分たちの合唱を評価するのではなく、聴いている人たちに「感動」を与えたということに自信をもってこれからの学校生活や人生を生きていってほしいと願っています。
本日の校内音楽会は「この歌を届けたい人がいる」のスローガンどおり、感動という素敵な歌を届けることができ、大成功でした。
これからの人生も「感動」を多くの人に届けましょう!
