大原中学校からのお知らせ

《お知らせ》

 本校では、文部科学省の指導(平成30年2月9日付通知)を受け教職員の勤務負担軽減に取り組むとともに、教職員の業務である「子供たちと向き合う」時間を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。
 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時30分までといたします。ご用の場合は、午後6時30分まで、もしくは翌日以降にご連絡いただくようお願い申し上げます。
(生徒の安全に関わる内容等はこの限りではありません)
学校体育施設開放利用の停止について(R5年5月1日付)>
 学校施設開放についてお知らせします。先日の代表者会議での内容を確認し、使用してください。引き続き感染症予防にもご協力ください。
《お知らせ》
令和5年度の年間行事予定はこちらをご覧ください。
R5 年間行事予定.pdf

 
カウンタ
803737(令和2年6月~)
カウンタ
41944(令和5年4月~)
オンライン状況
オンラインユーザー18人
ログインユーザー0人

大原の地はひろびろと30

新着情報

 

熊谷市「4つの実践・3減運動」

 
リンク先












 

大原中日誌

大原中日誌
12345
2023/06/03new

夏季林間学校説明会

| by admin
 昨日の大雨が嘘のように午後は暑くなりました。そのような中、体育館で2年生の夏季林間学校説明会を行いました。実行委員さんの説明や先生からの説明を聞いて、一人一人が内容を理解し、皆で協力していく気持ちを作れたでしょうか?
   
 盛りだくさんの林間学校。楽しみですね。
14:59 | 投票する | 投票数(3)
2023/06/03new

修学旅行 いざ、熊谷へ

| by admin
 無事、新幹線に乗り込みました。
お昼ご飯とおやつの時間です。
みんな元気に最後の時間を楽しんでいます。
以上で、全ての行程が終了しました。
尚、新幹線の発車時刻が50分程度、遅れています。
詳しい到着時間は学校メールをご覧ください。
 
 
14:58 | 投票する | 投票数(12)
2023/06/03new

修学旅行 クラス別行動

| by admin
 クラスごとに最後の京都観光です。とても良い天気で、京都の雰囲気を味わうことができました。
これから京都駅に戻り、新幹線に乗って熊谷に向かいます。
 
 
12:34 | 投票する | 投票数(13)
2023/06/03new

修学旅行 3日目

| by admin
 修学旅行最終日の朝を迎えました。
3日目もみんな元気です。本日はクラスごとに京都を見学します。
また、昨晩ホテルの方のご好意で、濡れた傘を乾かして頂きました。
たくさんの方に支えられた旅行です。
 
 
08:00 | 投票する | 投票数(16)
2023/06/02new

修学旅行 座禅体験

| by admin
 班別行動終了後、建仁寺で座禅体験を行いました。
心と体を1つにするための、貴重な体験とお話を頂きました。
この後は、ホテルに戻り夕食とお風呂になります。
最終日に向けて、体を休めます。
みんな元気にここまで過ごせています。
また明日の朝、様子を掲載いたします。
 
 
18:21 | 投票する | 投票数(16)
2023/06/02new

修学旅行 タクシー班別行動

| by admin
 どの班も順調に班別行動ができているようです。
金閣寺の見学も無事できました。
美味しいお昼ご飯を食べて、午後も充実した時間を過ごしてください。
 
13:06 | 投票する | 投票数(19)
2023/06/02new

修学旅行 2日目

| by admin
 修学旅行2日目がスタートしました。
2日目はタクシーで班別行動です。
雨が降っていますが、みんな元気に朝食を食べ、出発しました。
 
 
09:27 | 投票する | 投票数(14)
2023/06/01new

修学旅行 ホテル到着

| by admin
 ホテルに到着しました。
みんな元気に楽しく、美味しい夕飯を頂きました。
これからお風呂に入り、就寝時間となります。
これで1日目は終了です。
明日の様子はまたご覧ください。
 
19:56 | 投票する | 投票数(20)
2023/06/01new

修学旅行 法隆寺・東大寺見学

| by admin
 京都に無事到着し、バスで奈良に移動しました。
奈良では法隆寺と東大寺をみんな元気に見学しました。
この後、ホテルに移動して夕飯になります。
 

 
17:30 | 投票する | 投票数(16)
2023/06/01new

修学旅行新幹線

| by admin
 東京駅から新幹線に乗り、お昼ご飯の時間となりました。
体調不良者もなく、みんな元気に美味しくお弁当を頂いてます。

11:18 | 投票する | 投票数(14)
2023/06/01new

修学旅行出発

| by admin
 8時05分の臨時列車で上野に向かい、東京駅から新幹線で京都へ向かいます。早い生徒は集合時間より20分以上早く熊谷駅に到着し、7時20分からの出発式前には全員集合できました。台風が心配ですが、元気に、楽しんできてください。
   
09:22 | 投票する | 投票数(16)
2023/05/31new

修学旅行荷物詰め込み

| by admin
    本日の朝、3年生が明日からの修学旅行に向けて荷物の詰め込みを行いました。
明日からの修学旅行では、目的達成に向け、体調管理に努めてください。
 なお、明日以降、旅行の様子はホームページに掲載しますので、ご覧ください。 
11:36 | 投票する | 投票数(9)
2023/05/30new

教育実習生の授業

| by admin
 今日は教育実習生の理科の研究授業を行いました。大学の先生も来校し、1時間授業を見た後、指導をしてくださいました。実習生とは思えないほど堂々と授業をしていました。
 あと数日で実習も終わりです。
 
      <朝の会>          <理科の授業>
18:36 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/30new

小学校 町探検

| by admin
 石原小学校3年生が町探検で中学校に来てくれました。地域にはどんな場所があるか、先生の説明を聞きながら学ぶ授業です。中学生の人数や大原中に入学する小学校の名前などを確認していました。みんな元気にあいさつをしてくれました。がんばれ!石原小3年生!
 
09:08 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/29new

授業相互公開期間

| by admin
 教員同士で授業を見せ合い、どのような授業をしたら生徒が「主体的に学べる」かを研究していきます。今日から1か月間は先生方が授業を見学します。先生とともに、生徒の皆さんも毎時間の学習で力をつけていきましょう。
 
14:51 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/27

第1回PTA資源回収

| by admin
 早い場所は7時20分に集合して資源回収を始めました。生徒たちが自転車や徒歩で、自宅前にある資源を回収します。またPTAの方やPTAのOBの方が、回収場所で積み込みをしたり、沢山ある場所に取りに行ってくれたりと協力してくださいました。
    
 次回は11月ですが、地域の方にもまたご協力をお願いいたします。
生徒の皆さん、PTAの皆さんありがとうございました。
10:47 | 投票する | 投票数(4)
2023/05/26

生徒総会

| by admin
 午後、生徒総会が行われました。昨年度はリモートで行いましたが、今年度は久しぶりに全校生徒が集まって行うことができました。準備等に携わった生徒会、委員長、学級委員さんたちありがとうございました。また議長、副議長のスムーズな進行と、皆さんの協力で滞りなく進めることができました。
   
 生徒の力で学校を作る大原中です。目安箱等も活用して、今後も意見を出してより良い学校づくりをしましょう。
16:51 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/25

くまなびスクール開校式

| by admin
 今日からくまなびスクールが始まりました。開校式を行った後、自学自習が静かに始まり、学習支援員さんたちがこまめに見回って教えてくださいました。
 
19:04 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/24

体育祭の次は・・・

| by admin
 1年生は中間テストに向けての準備を始めています。授業も集中して行なっています。2年生は林間学校に向けて準備中ですが、技術で作物を育てながら自然に親しんでいます。
 3年生は修学旅行に向けて、スローガンの旗も仕上がりました。
  
18:30 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/23

北校舎の机等の移動開始

| by admin
 北校舎の大規模改修がいよいよ6月下旬から始まります。その準備として、今日はサッカー部と野球部の生徒たちに、北校舎の机やいすを体育館に運んでもらいました。何往復もして頑張ってくれました。ありがとうございました。
 
18:32 | 投票する | 投票数(4)
2023/05/20

体育祭午後の部

| by admin
 午後は部活動リレーから始まりました。部長の部活紹介の元、3年生を中心に並んで登場し、その後、男女の部に分かれてリレーをしました。普段からの顧問との絆がわかる紹介でした。
    
 また最後の全員リレーはどの学年も大盛り上がり!!応援の声が今まで以上に大きかったです。
    
 保護者の皆様、地域の皆様、1日お世話になりました。おかげさまで大中生はみんな頑張れました。
16:34 | 投票する | 投票数(6)
2023/05/20

体育祭午前の部

| by admin
 午前の部が無事に終わりました。外に出て綱引きと2人3脚を行いました。どのクラスもまた担任の先生も応援に熱が入っていました。保護者の方もたくさん見に来てくださっています。午後は部活動リレー、全員リレーがあります。
   
12:21 | 投票する | 投票数(5)
2023/05/20

体育祭開会式

| by admin
 急に雨が降ってきたので、開会式は体育館で行いました。熊谷高校の応援団(本校卒業生も団員)による応援エールも行われ、気分を盛り上げて体育祭をスタートすることができました。
   
 校庭の関係で、プログラム順を変更し、長縄跳びを先に体育館で行っています。この後外に出て、綱引きを行う予定です。
 
10:37 | 投票する | 投票数(7)
2023/05/20

体育祭当日の朝の様子

| by admin
 本日第77回体育祭を行います。昨日の雨でグランド状況はよくないのですが、朝早くから職員一同で整備を行っています。
   
07:18 | 投票する | 投票数(8)
2023/05/20

第77回体育祭の実施について

| by admin
 本日の第77回体育祭は、グランド整備を行い、予定通り実施します。
06:08 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/19

体育祭準備

| by admin
 午後から雨が降る予報だったので、1時間目に準備を行いました。昨日は体育の先生が遅くまでラインを引き、前準備をしていました。
 本日は生徒が委員会に分かれて準備をし、委員会に入っていない生徒は草取りや石拾いを行いました。明日はできるとよいのですが・・・
   
14:42 | 投票する | 投票数(7)
2023/05/19

転入生きたる

| by admin
 2年3組にバングラディッシュからの転入生が入りました。日本語はあいさつ程度と言っていましたが、自己紹介ができました。皆、拍手で歓迎しました。
 
13:55 | 投票する | 投票数(5)
2023/05/18

資源回収事前の回収

| by admin
 放課後、バスケットボール部男女が担当で、熊谷高校と熊谷農業高校に行って資源回収の事前回収をおこないました。協力いただいた高校に感謝するとともに、部活がなく皆が帰る中、資源回収を手伝ってくれたバスケ部の皆さんに感謝です。ありがとうございました。作業をするごとに、手際よくできる工夫をしていました。さすが大中生です。
   
19:28 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/17

通信陸上熊谷市予選会

| by admin
 本日行われた通信陸上熊谷市予選には、本校からは16名が参加しました。暑い中、全員一生懸命競技をし、自己新記録を出した生徒や入賞した生徒もいました。
  学校の代表として参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした。また、県大会出場を決めた生徒の皆さん、県大会での活躍を期待しています。
     


19:10 | 投票する | 投票数(4)
2023/05/16

体育祭予行練習

| by admin
 今日の午後は30度以上の気温になりましたが、体育祭の予行練習を無事に行うことができました。暑さの中、競技の入退場を含め、係の仕事を一生懸命行っていました。
 自分たちで作り上げる体育祭を目指して、頑張っています。当日は競技のみならず係の仕事を頑張る様子もご覧ください。
       
17:39 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/16

技術科の授業

| by admin
 2年生で、作物の栽培について学習しています。それぞれの班で準備したトマトやスイカなどの苗をそれぞれン畑に植え付けました。毎日の観察とともに水くれなど、収穫を楽しみに学習を深めてください。
 
 保護者の皆様、今週の体育祭の応援の時にご覧ください。
12:02 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/16

学年朝会

| by admin
 1,2年生が学年朝会を行いました。2年生は実習生の先生が、皆さんに3つのお話をしてくれました。①勉強は大事②熱中するものを作る③仲間を大切に です。
 1年生は、衣替えも含め、新しい中学のルールを先生が話していました。
 
 各学年とも、本当に話を聞く態度が立派でした。
08:45 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/15

放課後の活動も頑張ってます!!

| by admin
 生徒は授業を終えた後も、いろいろな活動があります。部活動以外にも今日は生徒評議会や通信陸上の練習をしていました。
 生徒評議会では明日の体育祭予行の準備について話し合っていました。
 
    <生徒評議会>          <砲丸の練習>
 通信陸上大会は17日(水)です。本校からは16名が参加する予定です。
18:30 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/12

体育指導専門員の指導

| by admin
 熊谷市の体育指導専門員の先生が、今年度初めて授業を見に来てくださいました。本校の体育鎖練習の様子を見ていただき、授業後に新体力テストのことも含めて小学校との連携などについて教えていただきました。最後に、授業に取り組む生徒たちの姿もほめていただきました。専門員の先生ありがとうございました。
 
14:25 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/11

APC回収

| by admin
 昨日と本日、今年度初めてのAPC回収(アルミ缶・ペットボトルキャップ)がありました。ボランティア委員が北校舎のピロティで集めています。1年生も早く定着するといいです。来月も取り組みがありますので、ご協力をお願いします。
 
13:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/10

県学力・学習状況調査

| by admin
 1年に1回行い、1年間の学力の伸びを見るための調査です。結果は夏休み前に出る予定です。夏休みの教育相談の時には、保護者の方にも伸びがわかる結果がお見せできると思います。
  
15:54 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/09

生徒朝会(体育委員会)

| by admin
 今朝は5月20日に行われる体育祭に向けて、体育祭実行委員から取り組みについての話がありました。本日から放課後練習も始まります。
 
 生徒会長からも、コロナでできなかった事も戻して、伝統を引き継いでいこうという話がありました。また、教育実習生の紹介も行いました。
 
09:17 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/08

連休明け

| by admin
 連休が明けて、久しぶりにクラスの友達と再会し、授業も再開です。朝の会では、連休中に何していたかの先生の問いかけに、「勉強!」と言っていた3年生もいました。もう受験生の意識があるようです。
 
 教育実習の先生もやってきました。理科の先生で、2年2組と一緒に活動します。
14:08 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/01

連休の合間

| by admin
 世の中は大型連休で今日・明日もお休みという人もいるようですが、本校の生徒は、今日も元気に登校しています。
 5月末に体育祭があるので、今はその種目練習を頑張っています。
 
11:08 | 投票する | 投票数(4)
2023/04/28

離任式について

| by admin
 本日、転出された先生方をお招きし、離任式を行いました。3名の先生方と一緒に行う最後の授業としてお話をいただきました。
 
 
 大原中学校で過ごした日々を振り返りながら、生徒の頑張りをたくさんほめていただきました。先生方、本当にありがとうございました。生徒・職員一同、転出先でのご活躍をお祈りしています。
15:02 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/27

朝の活動

| by admin
 女子テニス部は朝練習の前にまず自分たちのコート整備です。苔のような小さい草も手で一つ一つとっていました。そのあとサーブ練習を行っていましたが、まず場をきれいにするという大切なことを実践している部の一つです。
 
 学年朝会は1年生が行いました。(2,3年生は明日です)
1年生の学年委員さんの紹介と、委員長・副委員長の話がありました。1学年をどんな学年にしたいか、という話をしてくれました。
 
09:57 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/26

晴耕雨読

| by admin
 久しぶりに少し本格的な雨が降りました。こんな日は「晴耕雨読」という言葉を思い出します。大中生も教室で、落ち着いて勉学に励んでいました。今日は3時間で下校です。家での過ごし方も工夫してください。
 
11:32 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/25

全校朝会(人権集会)

| by admin
 春の人権旬間です。今日は全校朝会で、校長先生からお話をしていただきました。いろいろな人権があること、「自分勝手」が他人の人権を侵してしまうこと、「ありがとう」という言葉を多く使えるような関係を作ってほしいことなどの話を、静かに真剣に聞いていました。
 
 この旬間期間中は、特に人権について考えてほしいです。連休明けには、自分の考えをまとめた作文の課題も出ました。ご家庭でも、人権について話し合ってみてください。みんなでよりよい大原中学校を作っていきましょう。
08:52 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/24

全国学調の英語「話すこと」

| by admin
 3年生の全国学力・学習状況調査が18日に行われましたが、本日は英語の「話すこと」についての調査を、タブレットを使って行います。これは今年度が初めての調査です。ヘッドフォンをつけ、英語で答えを話す様子が見られました。
 
10:55 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/22

授業参観・PTA総会・部活動説明会

| by admin
 午後から授業参観等が行われ、多くの保護者の方に生徒の様子を見ていただけました。また、学級懇談会や部活動説明会、PTA総会にも多くの方が参加してくださり、これから1年間の取り組みについて確認ができました。ありがとうございました。
  
    【1年生の授業】           【2年生の授業】
 
  【3年生修学旅行説明会】        【PTA総会】
 
    【学級懇談会】          【部活動懇談会】
16:50 | 投票する | 投票数(4)
2023/04/21

1年生部活動本入部

| by admin
 今日から1年生は、本格的に部活動を始めています。初めのうちは疲れると思いますが、早く中学校のペースに慣れてください。
 先輩が1年生に教えている姿は、とても頼もしいです。
   
18:36 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/21

総合的な学習の時間 

| by admin
 それぞれの学年で行事に向けた取り組みを行っていました。1年生は体育祭の学級旗づくりを始めていました。3年生は修学旅行の調べ学習を終えて掲示していました。明日の授業参観でご覧いただけるとありがたいです。
 
   【1年生学級旗づくり】        【3年修学旅行の下調べ】
16:17 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/20

生徒活動日について

| by admin
 本校では、毎週木曜日の放課後を生徒活動日としています。様々な生徒の活動や補充学習の時間としています。今日は、生徒評議会の準備や体育祭実行委員会、2年生夏季林間学校実行委員会、体育祭の学級旗づくりなどの活動が行われていました。
 
  【 生徒評議会の準備 】        【 体育祭実行委員会 】
 
  【 1年 学級旗づくり 】     【 2年 林間学校実行委員会 】
 限られた時間の中で、それぞれが、学級のため、学年のため、学校のためにと頑張っています。活動に励んでいる生徒の皆さん、ありがとうございます。
16:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/19

体力テスト等

| by admin
 暑いくらいの日差しの中、3年生の体育では体力テストが始まりました。ボール投げと50M走です。昨年度より記録が伸びたかどうかは・・・ 伸びているとよいのですが。
 
 1年生は美術のオリエンテーションの後、担当の先生の出身地を当てるために、グループで1枚のカードを見て相談していました。
 
19:43 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/18

3年生全国学力学習状況調査について

| by admin
 本日、3年生が「全国学力学習状況調査」の国語・数学・英語の3教科の問題に挑戦しました。身に着けた力を出し切ることを願っています。
 
 
 3年生は、1年間にたくさんのテスト受けます。準備とともにテスト後の振り返りも大切にし、進路決定に向け力を高めていきましょう。
09:19 | 投票する | 投票数(2)
12345
『おおはライオン』
 
行事予定
6月行事予定
【6月】
状況によって変更する場合があります。

 1日(木) 生徒活動日 くまなび
       3年修学旅行①
 2日(金) 3年修学旅行②
 3日(土) 授業日 3年修学旅行③
       2年夏季林間学校説明会

 4日(日) 中間テスト前部活中止(~8日)
 5日(月) 振替休業日(3日分)

 6日(火) 全校朝会(学総壮行会)
 8日(木) 中間テスト①
       PTAあいさつ運動①
 9日(金) 中間テスト② 眼科検診
       PTAあいさつ運動②
       生徒会専門委員会
13日(火) 学年朝会 歯科検診(1-2年)
       生徒評議会
14日(水) アルミ缶回収①
       歯科検診(3年)
       通信陸上県大会
15日(木) 生徒活動日 くまなび
       アルミ缶回収②
16日(金) 2年暑さ対策AED講習会
19日(月) 特別支援学級授業公開
20日(火) 生徒朝会(環境美化委員会)
21日(水) 学総市予選(野球・サッカー)
22日(木) 学総市予選中心日 給食無し
23日(金) 学総市予選中心日 給食無し
24日(土) 学総市予選
26日(月) 学総市予選(野球・サッカー)
27日(火) 全校朝会 学総市予選水泳
28日(水) 校内授業研究会
29日(木) 学総市予選陸上 生徒活動日
30日(金) 学総市予選陸上
       3年実力テスト 1年知能検査








       
       
        
 

「日直を置かない日」について

※下記の期日は、原則学校に職員が不在になります。万が一この期間内に緊急のご用件がありましたら、「熊谷市教育委員会教育研究所教育相談窓口(524-1111 内線551)」までお電話ください。
 ・開校記念日(5/2)
 ・8/13~8/16(旧お盆期間)
 ・秋季休業日
 ・県民の日(11/14)
 

大原中学校HPの著作権について

★熊谷市立大原中学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の 著作権 は、熊谷市立大原中学校及びその情報提供者に帰属していますので、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、熊谷市立大原中学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・ 引用、及び改変等を行うことはお断りします。